2021年02月27日
メンタルヘルスweb講座うけました
今日は土曜日ですが、
”人と違っていても大丈夫”
というタイトルのwebセミナーをあまみんで見ましたよ。
最新の情報が離島でも手に入るというのは、コロナ禍の数少ない功績ですね
いわゆる当事者さんと精神科医の対談形式で行われたこのウェビナー。
個性を尊重するという、わかっているけどなかなか難しい課題を取り上げた内容でした。
”健常者””障害者”の線引きが明確でなくなり、スペクトラムという連続性を重視されるようになって数年。
病気の有る無しに関わらず、私は他人が何をしようが『他者に迷惑をかけなければ良いんじゃない?』というスタンスでしたが、”迷惑”という定義や概念の段階で社会と相いれない場面に出くわすのもメンタルヘルスの現場。
社会的にマズい状態になっているにもかかわらず”人に迷惑なんかかけていないし、自分が正しい”という想いがあれば、社会的な尺度とのズレは埋まらないままです。
そうこうしているうちにメンタルを崩しちゃった方にどう声掛けするか。
こういう時が、もっとも難しくデリケートな局面だと思っています。
あ、ウェビナーの内容はもっと楽しいかんじでしたよ 笑
世の中、常識人ばかりではつまらないので、”無害な変わり者”くらいでいたいと思います
”人と違っていても大丈夫”
というタイトルのwebセミナーをあまみんで見ましたよ。
最新の情報が離島でも手に入るというのは、コロナ禍の数少ない功績ですね
いわゆる当事者さんと精神科医の対談形式で行われたこのウェビナー。
個性を尊重するという、わかっているけどなかなか難しい課題を取り上げた内容でした。
”健常者””障害者”の線引きが明確でなくなり、スペクトラムという連続性を重視されるようになって数年。
病気の有る無しに関わらず、私は他人が何をしようが『他者に迷惑をかけなければ良いんじゃない?』というスタンスでしたが、”迷惑”という定義や概念の段階で社会と相いれない場面に出くわすのもメンタルヘルスの現場。
社会的にマズい状態になっているにもかかわらず”人に迷惑なんかかけていないし、自分が正しい”という想いがあれば、社会的な尺度とのズレは埋まらないままです。
そうこうしているうちにメンタルを崩しちゃった方にどう声掛けするか。
こういう時が、もっとも難しくデリケートな局面だと思っています。
あ、ウェビナーの内容はもっと楽しいかんじでしたよ 笑
世の中、常識人ばかりではつまらないので、”無害な変わり者”くらいでいたいと思います
Posted by リーフエッヂ at 19:52│Comments(0)
コメントは管理者が確認した後に表示/非表示されます。