2016年05月13日
法人口座を作るには。
株式会社を設立したはいいけど、そのほかの手続きにオタオタしています。
先日は奄美大島年金事務所にて社会保険(健康保険&厚生年金)の手続き。
私は3月末まで会社員でしたので、その所得に応じた国民健康保険料を支払うことになりますが、それだと無職の自分にとってかなりの痛手。
自身の株式会社の健康保険にすれば、(安い)役員報酬に応じた(低い)保険料で済みます。

すごく目がチカチカする表をくれました 笑
わかりやすいですよ。
手続き書類の中に、口座振替納付申込書がありましたが、先日会社ができたばかりなのでまだ法人口座を作れていません。
後日でいいとのことで、そのまま帰りました。
で、さっそく法人口座選び。
プライベートでネット銀行をメインで使っていてとても便利なので、法人用にもネット銀行ひとつ。
地元の信用金庫か信用組合どちらかひとつ。
二つの法人口座を作ることにしました。
しかしここで落とし穴が。
固定電話が無いと申し込みすらできないことが発覚しました。
20代初めのころ持っていた固定電話を休止してたので、問い合わせればわかるかなと期待しましたが時効成立&抹消済み。。
そこで固定電話のライトプランていうものを申し込み、来週金曜あたりに工事してくれる予約を取りました。
ついでにAmazonで電話機購入。

今の固定電話はスマホ連動!ハイテクノロジーです
これで工事を待つだけですね。
今日は現在更地の事業所の住所に郵便物が届かないように、転送願いも提出。
いろいろ『もっと早く気づいていればよかった』ということがあったので、今後はこまごましたこともきちんとチェックして最短で進めたいです。
先日は奄美大島年金事務所にて社会保険(健康保険&厚生年金)の手続き。
私は3月末まで会社員でしたので、その所得に応じた国民健康保険料を支払うことになりますが、それだと無職の自分にとってかなりの痛手。
自身の株式会社の健康保険にすれば、(安い)役員報酬に応じた(低い)保険料で済みます。
すごく目がチカチカする表をくれました 笑
わかりやすいですよ。
手続き書類の中に、口座振替納付申込書がありましたが、先日会社ができたばかりなのでまだ法人口座を作れていません。
後日でいいとのことで、そのまま帰りました。
で、さっそく法人口座選び。
プライベートでネット銀行をメインで使っていてとても便利なので、法人用にもネット銀行ひとつ。
地元の信用金庫か信用組合どちらかひとつ。
二つの法人口座を作ることにしました。
しかしここで落とし穴が。
固定電話が無いと申し込みすらできないことが発覚しました。
20代初めのころ持っていた固定電話を休止してたので、問い合わせればわかるかなと期待しましたが時効成立&抹消済み。。
そこで固定電話のライトプランていうものを申し込み、来週金曜あたりに工事してくれる予約を取りました。
ついでにAmazonで電話機購入。

今の固定電話はスマホ連動!ハイテクノロジーです

これで工事を待つだけですね。
今日は現在更地の事業所の住所に郵便物が届かないように、転送願いも提出。
いろいろ『もっと早く気づいていればよかった』ということがあったので、今後はこまごましたこともきちんとチェックして最短で進めたいです。
2016年05月11日
代表取締役を名乗れるようになりました!
株式会社リーフエッヂが4月27日設立となり、書類をいただいてきました。
社名の“リーフエッヂ”とは、サンゴ礁と外洋との接点のことで、多様で豊かな生命を育む場であり、画一的な価値を求めるのではなく多様性を大事にしたいという願いの元に命名しました。
加えて、私らサーファーが波待ちしているあたりでもあります

これで代表取締役を名乗れます!
今日はさっそく税理士事務所さんに挨拶に行き、今後の段取りを確認しました。
わからないことばかりなので、プロが確認してくれると大変心強いですね
ちなみにGoogle検索したら株式会社リーフエッジ(leefedge)てとこがありましたが、私はヂでrですよ 笑
社名の“リーフエッヂ”とは、サンゴ礁と外洋との接点のことで、多様で豊かな生命を育む場であり、画一的な価値を求めるのではなく多様性を大事にしたいという願いの元に命名しました。
加えて、私らサーファーが波待ちしているあたりでもあります

これで代表取締役を名乗れます!
今日はさっそく税理士事務所さんに挨拶に行き、今後の段取りを確認しました。
わからないことばかりなので、プロが確認してくれると大変心強いですね

ちなみにGoogle検索したら株式会社リーフエッジ(leefedge)てとこがありましたが、私はヂでrですよ 笑
2016年04月24日
会社之印、届く。
今朝からアカショウビンの鳴き声が聞こえるようになって、『お!いい朝だ!』と期待して開けたカーテン。
今日も雨です・・・
こう雨続きだと、洗濯物が乾かないですね
うちの洗濯機の乾燥機能はあてにならず。
革靴たちもカビ生えないか気になってきました。
さて、司法書士さんとのやりとりも終盤になり、”会社の印鑑を用意してください”との連絡が先日ありました。
てことは希望の会社名はどこともカブらずに大丈夫だったってこと。
少し安心。
昨年度起業した友人が『印鑑はネットで買うと全然安いよ』と言っていたので調べてみると、実店舗の1/3とかの値段。。
地元企業を応援したい気持ちはとてもあるんですが、これだけの価格差があるとさすがにネットでの購入になっちゃいますね。

届きました
印鑑をネットで調べているとき思ったんですが、こういう”高価だけどこだわりは無い”商品は、ネット検索の上位に来たものの圧勝ですね。
正直『長く使えればいい』だけで、材質も書体も全く興味ありません 笑
・Google検索1ページ目のWebショップいくつかで相場を見て
・高すぎる&安すぎるとこ外して
・メボシ付けたショップを、Googleでブラック店でないことを確認して
・ポチッと購入
私みたいな人間には、Googleの1ページ目に表示されない店舗は存在すら知ってもらえません。
ていうか、Googleさん影響力でかすぎ
SEO対策ってすごく大事なんだなぁと感じました。
今日も雨です・・・
こう雨続きだと、洗濯物が乾かないですね

うちの洗濯機の乾燥機能はあてにならず。
革靴たちもカビ生えないか気になってきました。
さて、司法書士さんとのやりとりも終盤になり、”会社の印鑑を用意してください”との連絡が先日ありました。
てことは希望の会社名はどこともカブらずに大丈夫だったってこと。
少し安心。
昨年度起業した友人が『印鑑はネットで買うと全然安いよ』と言っていたので調べてみると、実店舗の1/3とかの値段。。
地元企業を応援したい気持ちはとてもあるんですが、これだけの価格差があるとさすがにネットでの購入になっちゃいますね。
届きました

印鑑をネットで調べているとき思ったんですが、こういう”高価だけどこだわりは無い”商品は、ネット検索の上位に来たものの圧勝ですね。
正直『長く使えればいい』だけで、材質も書体も全く興味ありません 笑
・Google検索1ページ目のWebショップいくつかで相場を見て
・高すぎる&安すぎるとこ外して
・メボシ付けたショップを、Googleでブラック店でないことを確認して
・ポチッと購入
私みたいな人間には、Googleの1ページ目に表示されない店舗は存在すら知ってもらえません。
ていうか、Googleさん影響力でかすぎ

SEO対策ってすごく大事なんだなぁと感じました。
2016年04月23日
施設の間取りを考える
なにか、もう梅雨に入っちゃったような天気が続きますね
そういえば、沖縄では梅雨にまつわる都市伝説がありました。
沖縄はゴールデンウィークは雨のことが多いにもかかわらず、梅雨入り宣言はだいたい出ません。
『もう雨ばっかりじゃん。梅雨入り宣言すればいいのに』と地元民。雨で行き場を失う観光客。。
そんな年はだいたいGWが終わってから気象庁が”あの時はもう梅雨でした
”と発表します。
『沖縄は観光県。GW前に梅雨入り宣言できないよう気象庁に圧力がかかっているんだ!』ともっぱらのうわさでしたよ 笑
さて、雨の日はパソコン仕事がはかどります。
天気がイイと海に行きたくなりソワソワしてしまうので 笑
間取りをパソコンでシュミレーションしようと思ったんですが、私タッチパッド派でマウス無し。
指つりそうになるので、アナログな方法が一番いいということになりました

方眼紙って便利。
”できるビジネスマンは方眼紙を使う”、みたいな記事最近読んだことあるような。
四角な建物。なんとなくこれ以上シンプルにできない間取りが出来上がってきました(画像のとはちょっと変えましたよ)。
設計士さんには見せたので、今月中にもうちょっと具体化させなきゃ。

そういえば、沖縄では梅雨にまつわる都市伝説がありました。
沖縄はゴールデンウィークは雨のことが多いにもかかわらず、梅雨入り宣言はだいたい出ません。
『もう雨ばっかりじゃん。梅雨入り宣言すればいいのに』と地元民。雨で行き場を失う観光客。。
そんな年はだいたいGWが終わってから気象庁が”あの時はもう梅雨でした

『沖縄は観光県。GW前に梅雨入り宣言できないよう気象庁に圧力がかかっているんだ!』ともっぱらのうわさでしたよ 笑
さて、雨の日はパソコン仕事がはかどります。
天気がイイと海に行きたくなりソワソワしてしまうので 笑
間取りをパソコンでシュミレーションしようと思ったんですが、私タッチパッド派でマウス無し。
指つりそうになるので、アナログな方法が一番いいということになりました

方眼紙って便利。
”できるビジネスマンは方眼紙を使う”、みたいな記事最近読んだことあるような。
四角な建物。なんとなくこれ以上シンプルにできない間取りが出来上がってきました(画像のとはちょっと変えましたよ)。
設計士さんには見せたので、今月中にもうちょっと具体化させなきゃ。
2016年04月16日
社用ドメイン取得!
いろいろなことと並行して、行政書士さんと株式会社設立のための定款作りを行っています。
そのなかで、株式会社設立時にもホームページがあったほうが良いということで。
いろんなことを『詳細はホームページ上でお知らせします』ってできれば、かなり経費が削減できるそうです。

ムームードメインという、初見では避けそうなサイトから取得しました 笑
こういうの詳しい友人がおススメしてくれたのと、まだ法人成りしていなくても”○○○○.co.jp”が取得できるのが決め手です
また、レンタルサーバーも借りました。
・・・わけがわからんです 笑
これまで何回もサイト作ってきたのに、10年以上経つと全く覚えてないもんですねー
まあ、URLさえ決まってしまえば定款には記載できるしユックリかっこ良いホームページを作ろうと思います。
ということで、URL検索してもまだ何もないですよ。
UPしたら発表しますね。
そのなかで、株式会社設立時にもホームページがあったほうが良いということで。
いろんなことを『詳細はホームページ上でお知らせします』ってできれば、かなり経費が削減できるそうです。
ムームードメインという、初見では避けそうなサイトから取得しました 笑
こういうの詳しい友人がおススメしてくれたのと、まだ法人成りしていなくても”○○○○.co.jp”が取得できるのが決め手です

また、レンタルサーバーも借りました。
・・・わけがわからんです 笑
これまで何回もサイト作ってきたのに、10年以上経つと全く覚えてないもんですねー

まあ、URLさえ決まってしまえば定款には記載できるしユックリかっこ良いホームページを作ろうと思います。
ということで、URL検索してもまだ何もないですよ。
UPしたら発表しますね。
2016年04月15日
マーケティングの勉強。
日本政策金融公庫の事業計画書をもっとわかりやすく書き直したくて、経営っぽい本をいくつか読んでいます。

一番手前のコトラーさんて僕知らないヒトですけど、その道では有名人のようですね。。
”マンガでやさしくわかる”というのはほんとでした。
この手の教本マンガは強引な展開で伝えたいことをゴリ押ししてくる感じのものもある中、マンガとして成立している感じでしたよ。
特に最後のほうは”そんな展開になっちゃうの?”と・・・(けっこうのめりこんでいる 笑)
”顧客は製品を通して得られるベネフィットを求めている。本当に欲しいのはドリルじゃなくて穴だ”と表現されていましたが、確かに!と思いましたね。
例えば利用者さんは認知行動療法のプロになりたいわけでなく、”気分に左右されず過ごしたい”だけです。
手段と目的。混同させちゃいけないよと作業療法の学生のときによく教わりました。
ほかの本もボチボチ読んで、事業計画や今後のプランに反映させますよ。
一番手前のコトラーさんて僕知らないヒトですけど、その道では有名人のようですね。。
”マンガでやさしくわかる”というのはほんとでした。
この手の教本マンガは強引な展開で伝えたいことをゴリ押ししてくる感じのものもある中、マンガとして成立している感じでしたよ。
特に最後のほうは”そんな展開になっちゃうの?”と・・・(けっこうのめりこんでいる 笑)
”顧客は製品を通して得られるベネフィットを求めている。本当に欲しいのはドリルじゃなくて穴だ”と表現されていましたが、確かに!と思いましたね。
例えば利用者さんは認知行動療法のプロになりたいわけでなく、”気分に左右されず過ごしたい”だけです。
手段と目的。混同させちゃいけないよと作業療法の学生のときによく教わりました。
ほかの本もボチボチ読んで、事業計画や今後のプランに反映させますよ。
2016年04月13日
自家用&送迎用車。
20万キロを先日超えてた愛車DELICAスペースギア。

もともとフロントヘビーな車ですが、サードシートとっちゃったせいでさらにフロントタイヤに負担がかかり、すぐすり減ります。

・・・とすると、こうなりますね 苦笑
事業所の送迎にも使う予定なのでやっぱり新品に変えました。

スペースギアはパジェロと同じスーパーセレクト4WDなので、デフロックがついています(分かる人が少ない話題 笑)。
なので、金作原に住んでいるヒトがいても送迎できますよ
これは琉大生だったころに乗っていた三菱Jeep(J24)。

6人乗りだけど、こういう送迎車はダメかな 笑
もともとフロントヘビーな車ですが、サードシートとっちゃったせいでさらにフロントタイヤに負担がかかり、すぐすり減ります。
・・・とすると、こうなりますね 苦笑
事業所の送迎にも使う予定なのでやっぱり新品に変えました。
スペースギアはパジェロと同じスーパーセレクト4WDなので、デフロックがついています(分かる人が少ない話題 笑)。
なので、金作原に住んでいるヒトがいても送迎できますよ

これは琉大生だったころに乗っていた三菱Jeep(J24)。

6人乗りだけど、こういう送迎車はダメかな 笑
2016年04月04日
私の名刺。
そういえば、私の名刺を紹介していませんでした。

どこの風景かわかりますか?
私が1年半前、奄美への引っ越しを決めた時の写真を使用しました。
多くの白い名刺に埋もれないよう、アダンの茂みの黒を基調に。
ですがこれは、すでに2nd.バージョン。
1st.バージョンの100枚はうっかり全部配ってしまい、手元に一枚もありません。。
名刺の作成はネットの安いとこ使おうかと思っていましたが、イラストレーターのデータを要求されていたり紙質の確認ができなかったりで『やはり、リアル店舗で発注しなくちゃ』と、奄美新生社印刷さまで作ってもらいました。
ぜひ、金曜に行きましょう。構図の相談や印刷も早いし価格面も含めてネットショップより断然イイですよ
1st.は内地の研修会配布用と意気込んで裏面に私の海パンいっちょの裸体をさらしていたのですが、2nd.からは奄美大島内配布用にマジメになりました。
1st.バージョン、記念にほしいから誰かから回収しなければ 笑
どこの風景かわかりますか?
私が1年半前、奄美への引っ越しを決めた時の写真を使用しました。
多くの白い名刺に埋もれないよう、アダンの茂みの黒を基調に。
ですがこれは、すでに2nd.バージョン。
1st.バージョンの100枚はうっかり全部配ってしまい、手元に一枚もありません。。
名刺の作成はネットの安いとこ使おうかと思っていましたが、イラストレーターのデータを要求されていたり紙質の確認ができなかったりで『やはり、リアル店舗で発注しなくちゃ』と、奄美新生社印刷さまで作ってもらいました。
ぜひ、金曜に行きましょう。構図の相談や印刷も早いし価格面も含めてネットショップより断然イイですよ

1st.は内地の研修会配布用と意気込んで裏面に私の海パンいっちょの裸体をさらしていたのですが、2nd.からは奄美大島内配布用にマジメになりました。
1st.バージョン、記念にほしいから誰かから回収しなければ 笑
2016年04月02日
場所が決まりました!
1月から探し続けて、なかなか見つからなかった物件用地が見つかりました!
集落奉仕作業の帰り道にたまたま友達に会ったときに、紹介してもらえました。
朝から奉仕作業に出たご褒美でしょう

素晴らしい眺め。。
こんな和む場所を貸してもらえるなんて、幸せ者です。
名瀬まで20分の立地ですが、ここがわかる人は少ないでしょう
さっそく完成予想図を作ってみました(実際はまだ青い建物はありません、コラージュです)。

心配性なのでまだ半信半疑、実感がわきません 苦笑
これから建物の見積出してもらったり、株式会社作ったり、融資の申し込みをしたり、やることたくさん。
気を抜かず頑張ります!
集落奉仕作業の帰り道にたまたま友達に会ったときに、紹介してもらえました。
朝から奉仕作業に出たご褒美でしょう


素晴らしい眺め。。
こんな和む場所を貸してもらえるなんて、幸せ者です。
名瀬まで20分の立地ですが、ここがわかる人は少ないでしょう

さっそく完成予想図を作ってみました(実際はまだ青い建物はありません、コラージュです)。

心配性なのでまだ半信半疑、実感がわきません 苦笑
これから建物の見積出してもらったり、株式会社作ったり、融資の申し込みをしたり、やることたくさん。
気を抜かず頑張ります!
2016年04月01日
ホームページ作成に取り掛かる。
本日から正式にプータローとなり、自分の時間を完全に自由に使えるようになりました
いっぽうで自分で動かなくては何も先に進まないので、きちんとしたスケジューリングが必要になってきますね。
できるだけ最短で開設にこぎつけたいです。
とはいえ、人に会ったりするときは相手の都合もあるので、けっこう空き時間ができるもの。
そこで事業所のホームページ作りを始めることにしました。

15年前はHTMLでホームページ作れたのに、今は全く覚えていない 苦笑
なのでソフトに頼ることにしました。
ver.15を持っているんですがスマホ対応じゃなかったので、20へバージョンアップ。
スマホやらタブレットやら新たなハードの進歩が速すぎて、ソフトはすぐ対応できなくなっちゃうんですね。
本題とは関係ないですが・・・
高校のとき、初めて買ってもらったパソコンはPC9801DA。ペラペラの5インチフロッピーディスク仕様でした。
ほんとはX68000というハイスペックPCに憧れたのを思い出します。


いっぽうで自分で動かなくては何も先に進まないので、きちんとしたスケジューリングが必要になってきますね。
できるだけ最短で開設にこぎつけたいです。
とはいえ、人に会ったりするときは相手の都合もあるので、けっこう空き時間ができるもの。
そこで事業所のホームページ作りを始めることにしました。
15年前はHTMLでホームページ作れたのに、今は全く覚えていない 苦笑
なのでソフトに頼ることにしました。
ver.15を持っているんですがスマホ対応じゃなかったので、20へバージョンアップ。
スマホやらタブレットやら新たなハードの進歩が速すぎて、ソフトはすぐ対応できなくなっちゃうんですね。
本題とは関係ないですが・・・
高校のとき、初めて買ってもらったパソコンはPC9801DA。ペラペラの5インチフロッピーディスク仕様でした。
ほんとはX68000というハイスペックPCに憧れたのを思い出します。
