2016年11月01日
マコモ&シイタケ&バジル。
ここ一週間は事業所建築の最終段階だったり、利用希望者さんの見学の案内だったり、『いよいよはじまるんだ!』という感じになってきましたよ
そんななか、B型の外仕事のメインとなる農業のお手伝い(ほとんど教えてもらっているだけですが…)をいくつかやっています。
まずはマコモ収穫手伝い。

例年は10月半ばから収穫するのですが、今年は気温が高い状況が続いていたため、食べる部分が膨らむのが遅れているそうです。
大腿まである長靴を借りていたんですが、サイズがあっておらず激しい靴ズレ発生
一日手伝っただけで戦線離脱することになっちゃいました。。
こんどは田植え用の足袋を手に入れてリベンジします!
で、シイタケ圃場手入れ手伝い。

山奥でほとんど一人で栽培している方と仲良くなり手伝うことになりました。
広大な敷地を一人では整備しきれず困っているとのこと。
草刈りすれば収量も2割UPする見込みなので、手伝いがいがあります
そしてバジル植付け体験。

ご近所さんの農家さんのとこのハウスにバジルの苗を植え付けていく作業です。
以前、福祉的就労を受け入れている農家での経験もある方がオーナーなので、仕事内容や必要な工夫についての話がとってもスムーズ!
こちらも良い関係が作れそうです。
まだ私一人なので戦力にあまりなっていませんが、4~5名のチームで手伝えたら作物の収量にも良い影響を出せると確信できました
さっそく農作業道具を収める倉庫をつくりまいですね

そんななか、B型の外仕事のメインとなる農業のお手伝い(ほとんど教えてもらっているだけですが…)をいくつかやっています。
まずはマコモ収穫手伝い。
例年は10月半ばから収穫するのですが、今年は気温が高い状況が続いていたため、食べる部分が膨らむのが遅れているそうです。
大腿まである長靴を借りていたんですが、サイズがあっておらず激しい靴ズレ発生

一日手伝っただけで戦線離脱することになっちゃいました。。
こんどは田植え用の足袋を手に入れてリベンジします!
で、シイタケ圃場手入れ手伝い。
山奥でほとんど一人で栽培している方と仲良くなり手伝うことになりました。
広大な敷地を一人では整備しきれず困っているとのこと。
草刈りすれば収量も2割UPする見込みなので、手伝いがいがあります

そしてバジル植付け体験。
ご近所さんの農家さんのとこのハウスにバジルの苗を植え付けていく作業です。
以前、福祉的就労を受け入れている農家での経験もある方がオーナーなので、仕事内容や必要な工夫についての話がとってもスムーズ!
こちらも良い関係が作れそうです。
まだ私一人なので戦力にあまりなっていませんが、4~5名のチームで手伝えたら作物の収量にも良い影響を出せると確信できました

さっそく農作業道具を収める倉庫をつくりまいですね

カフェラテ、チョコミント完成!検査通過!
ソーシャルファームJapan summitに参加してきました。
WRAP二日間集中クラスに行ってきました!
あまみ島一番コンテストで優秀賞もらいました!
あまみ島一番コンテストに出品!
空港ショップに興味ある方募集!
ソーシャルファームJapan summitに参加してきました。
WRAP二日間集中クラスに行ってきました!
あまみ島一番コンテストで優秀賞もらいました!
あまみ島一番コンテストに出品!
空港ショップに興味ある方募集!
コメントは管理者が確認した後に表示/非表示されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |